編集長の道草
万歩計 その1

久しぶりに大阪府吹田市の自宅に帰宅した折に
娘から万歩計をプレゼントされました。
昨年の6月2日が筆者の57回目の誕生日で、
契機に娘が健康に気遣ってくれたものでした。
それ以来、外出時には必ず万歩計を持ち歩いて、
結果を記録いたしております。
万歩計の使用開始が昨年の6月5日です。
今年1月29日時点で、万歩計を持参して239日になります。
累計の歩数が343万4553歩。一日平均では、1万4370歩です。
一歩の長さを50センチと見積もって累計1717.2765キロ、
一日平均7.1852キロになります。
当初目標を1日平均1万歩以上にしましたから、
今のところ目標は達成しております。
これまで一日で最高に歩いたのが
昨年8月17日の3万1653歩です。
真夏の炎天下を“激歩”したものでした。
逆に最も少なかったのは、昨年の12月11日でした。
この日は大阪府吹田市の自宅に帰阪しており、
妻と外出した際に、万歩計の持参を忘れてしまったことによります。
万歩計を持ち忘れたのは、239日のうちでこの日だけであります。
普段は結構忘れっぽいのに、これだけ持ち歩いているのは珍しいことです。
ちなみに妻と外出したのは、JR大阪駅上に新しくできた映画館に
三浦友和主演の映画「RAILWAYS」を鑑賞するためでした。
結婚生活24年、二人で映画鑑賞したのが3回目、
それが万歩計を忘れた記念すべき日になったわけです。
このまま推移すれば、万歩計による計測1年間で一体、
何キロを歩くことになるのかを試算してみました。
1日平均1万4370歩、1歩50センチで試算すると
1日平均7.1852キロ。
これを基に1年間365日として、524万5050歩、
2622.598キロとなります。
東京から我が尊敬する画家田中一村の終の棲家であった奄美大島までが
直線距離で1300キロ。
1年間をかけて奄美大島を往復することになったと思えば、感慨ひとしおです。
スポンサーサイト